ITライター上倉賢のAll About

IT系ライターによる日常

東芝がDynabook株式会社へ

youtu.be

東芝のPC事業は東芝本体から東芝情報機器株式会社が2016年4月に引き継ぎ、東芝クライアントソリューションズ株式会社へと社名変更した。
2018年10月に株式の80.1%をシャープ株式会社が引き継いだ。

f:id:AllAboutKamikura:20181204000429j:plain

そして2018年12月3日発表されたのが2019年1月1日に社名をDynabook株式会社(Dynabook Inc.)へと変更する事。

f:id:AllAboutKamikura:20181204000650j:plain

Dynabookアランケイが提唱したダイナブックから名付けた東芝のノートパソコンブランド名。

このDynabookブランドを利用しているのは日本だけで、海外では東芝のノートパソコンとして別のブランドを使っていた。

f:id:AllAboutKamikura:20181204000711j:plain

2018年現在海外事業はほぼ終了しており、海外で東芝のPCを購入することは難しいが、今後海外にも再参入する予定とのこと。

f:id:AllAboutKamikura:20181204000726j:plain

従来と同様にノートパソコンを中心に販売するだけで無く、デスクトップPC、ワークステーション、IoT機器なども展開し、様々なサービスも提供する予定。

海外での社名浸透、今後の製品展開など今後の動向に注目だ。

 

PontaカードをApple Walletに登録するまでの手順

Apple WalletにPontaカードを登録できるようになり、Suicaなどでの支払いと同時にPontaポイントへの追加が出来るようになったそうだ。

ローソンでの支払いで「Apple Payで」と言うと出来るそうだ。

ポイントカードを持ち歩く事も無く、アプリでバーコードも表示する事無くできるようなので早速登録してみた。近くにローソン無いけど。

Pontaカードの登録

Ponta Web[Pontaカード/Pontaポイント]

で会員登録する。

物理カードをすぐに受け取りたいなら提携店に行けばいいし、Apple Walletにとっとと登録するだけなら提携店に行かないパターンで選べば良い。

既に持っているなら次へ。

PontaApple Walletへの登録

f:id:AllAboutKamikura:20181109202545p:plain

Ponta Webにログインし、ポイント通帳からApple Walletに追加をする。

追加自体は他のと同じ。(この画面は英語UI)

f:id:AllAboutKamikura:20181109202714p:plain

追加時にメールアドレスの登録などがあるらしいが、次々に進んでいけば登録できる。

Apple Walletへ登録自体はPontaカードの登録も含めて簡単。

これからPontaポイントを貯めまくるぞ

近くにローソン無いし、物理カードを持ち歩く気はないので、提携店が全てこのシステムに対応するのを待つのみ。

nanaco、Tポイントというのもこのシステムにならないかな。

 

Google Pixel 3の日米仕様を比較 eSIM、FeliCaなど

f:id:AllAboutKamikura:20181012172049j:plain

日本でもGoogleのPixel 3が販売されるようなので、日本版とアメリカ版の仕様の違いを比較してみた。

情報源

https://store.google.com/us/product/pixel_3_specs?hl=en-US

https://store.google.com/product/pixel_3_specs

Operating System

Latest Android 9 Pie
Google Assistant
3 years of OS and security updates

同じ

Display

Pixel 3
Fullscreen 5.5” display
FHD+ flexible OLED at 443ppi

など、同じなので省略

Camera

Rear Camera
12.2MP dual-pixel

など、同じなので省略

Processors

Qualcomm Snapdragon 845

Memory & Storage

4GB LPDDR4x RAM
64GB or 128GB storage

同じ

Dimensions & Weight、Colors、Media & Audio

同じ

Battery

アメリカ版

Pixel 3: 2915 mAh battery
Pixel 3 XL: 3430 mAh battery
18w/2A USB Type C charger
18W fast charging
Qi wireless charging

日本版

2915 mAh battery
18 w / 2 A USB Type-C 充電器
18 W 急速充電
Qi ワイヤレス充電

なぜか日本版はPixel 3 XLの容量の記載が無いし、記載されているのもどちらかわからない。

Wireless & Location

アメリ

Wireless
Wi-Fi 2.4GHz + 5.0GHz 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0 + LE
NFC
Google Cast

Location
GPS
GLONASS
Galileo

日本

無線
Wi-Fi 2.4GHz + 5.0GHz 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth® 5.0 + LE
NFC
Google Cast
FeliCa

地域
GPS
GLONASS
ガリレオ

日本ではFeliCaの記載がある。

Network

アメリカ版

World-wide network/carrier compatibility with
GSM/EDGE: Quad-band (850, 900, 1800, 1900 MHz)
CDMA EVDO Rev A: BC0/BC1/BC10
WCDMA: W1/W2
FDD-LTE: Bands 1*/2*/3*/4*/5/7*/8/12/13/17/18/19/20/25*/26/28/29/32/66*/71
TD-LTE: Bands 38*/39/40/41*/42/46
Supports up to CAT 16 (1Gbps DL / 75Mbps UL), 5x DL CA, 4x4 MIMO, LAA, 256-QAM DL and 64-QAM UL depending on carrier support
eSIM

日本版

世界各国のネットワークと携帯通信会社に対応。
GSM / EDGE クアッドバンド(850、900、1,800、1,900 MHz)
UMTS / HSPA+ / HSDPA: バンド 1 / 2 / 4 / 5 / 8
WCDMA: W1/W2/W4/W5/W6/W8/W19
FDD-LTE: 対応バンド 1*/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/66
TD-LTE: 対応バンド* 38 / 40 / 41* / 42* / 48
最大 CAT 16(1 Gbps DL / 75 Mbps UL)、5x DL CA、4x4 MIMO、256-QAM DL、64-QAM UL に対応(携帯通信会社の対応状況に応じて異なります)

対応バンドの「*」は4x4 MIMO対応

対応バンドが異なるが、日本版ではeSIMの記載が無い。

Sensors、Ports、Materials、AR/VR

同じ

Pixel 3の日本とアメリカ版の仕様の違いまとめ

対応バンドの違い以外には、日本版はFeliCaに対応し、アメリカ版はeSIMに対応している。

ただし、バッテリー容量の記載に明かな間違いがあるように、この仕様自体が正しいのかどうかは不明。

調査日 2018年10月12日

 

国際ハッカーグループからパスワードが書いてある脅迫メールが届いた

f:id:AllAboutKamikura:20181005033240j:plain

「International hacker group」から実際のメールアドレス、パスワードが書かれた脅迫メールが届いた。

お前のアカウントにアクセスした、ウイルスをインストールした、エロサイトへのアクセス、Webカメラで録画しているとかなんとか。

ここに書いてあることはメールアドレスとパスワード、お金の送り先以外はウソで、実際に不正にアクセスされたと勘違いした人による支払いを目的にする物だ。

日本語で届くパターンもあるようで、スパムをみると大量に同じようなメールが届いていた。ほぼ全ての日本語の脅迫メールにはなぜかパスワードが書いていなかった。

f:id:AllAboutKamikura:20181005034957j:plain

このメールの目的は、どこからか入手したパスワードを書いて焦らせ、データを公開されたくないと思った人が送るBitcoinなどの仮想通貨をだまし取る物だ。

実際にこの脅迫メールは2018年7月から増えていとJPCERTなどもアナウンスしているる。

仮想通貨を要求する日本語の脅迫メールについて

自分のアカウントでは、全てのパスワードはそれぞれ変えているので、パスワードが書いてある物を調べると、どこのサイトから漏れた物かはわかる。

それぞれのサイトからいつパスワードが漏れたかは、Have I Been Pwnedにまとまっている。

haveibeenpwned.com

実際に調べるといつ漏れたのかわかるが、その中に以前使っていたが今は使ってないサービスがいくつかあったので、全部パスワードを変えておいた。

少なくともここに載っているようなサービスのパスワードは漏れていることは知っていたが、実際にそれを使った犯罪も行われている事が今回の脅迫メールでよくわかった。

今は使ってないサービスについては全部のデータを削除するためにも、退会処理しておくのも良さそうだ。

伝説のハッカーが教える 超監視社会で身をまもる方法

伝説のハッカーが教える 超監視社会で身をまもる方法

 
超監視社会: 私たちのデータはどこまで見られているのか?

超監視社会: 私たちのデータはどこまで見られているのか?

 
ハッカーズ その侵入の手口 奴らは常識の斜め上を行く

ハッカーズ その侵入の手口 奴らは常識の斜め上を行く