ITライター上倉賢のAll About

IT系ライターによる日常

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

タブレットの専用ペンを無くしたらどうする

最近のタブレットは、ペン入力機能が進化しています。 どの機種を使っても一定以上のレベルで利用できますが、2014年に個人的に気に入って買ったのが東芝のdynabook Tab S68です。 Windows ペンタブレット/Windows タブレット dynabook Tab S68・S38 トップ…

インターネット上の情報のみ削除できればいいという誤解

インターネットの各種検索サイトで自分の名前を検索したりすると、表示されることを恐れている人がいます。 実際の所、個人名を検索されるようなことは、有名人でも無ければほとんどありません。あったとしても反社会的なことをしていなければ問題になること…

迷惑メールが届くからと警察に相談する人

メールアドレスを長年使用していると、迷惑メールが届くようになります。 迷惑メールが届く一番の原因は、どこかで登録したメールアドレスが迷惑メール業者に伝わることです。それ以外にも、迷惑メールを送る業者が、適当なメールアドレス宛てに総当たりでメ…

アメリカで炊くお米 炊きたてはいいが、翌日の食感が…

以前からアメリカに行った際に思っていたのが、お米がおいしくないということ。 これには様々な理由があって、米自体の品質が低い、精米してから時間が経っている、炊飯の問題、炊飯器が安いの中心、水、炊き方、その他諸々。 日本では炊飯器はだいぶ進化し…

VAIOの新製品で考える日本企業のブランド価値

日本人はなぜかソニーと、パソコン関連でのVAIOブランドが好きですね。 そんなVAIOが分社化されて始めて本格的な製品を発表したと言うことで、いろいろな意味で注目を集めているようです。 新VAIOの製品そのものはともかく、VAIOがそこまで注目を集めている…

お客の商品も比較対象にするASUSの大胆マーケティング

ASUSのジョニー・シー(Jonney Shih)会長ファンの皆さんこんにちは。 ASUSは1月にラスベガスで行われたCES 2015で、グローバルにASUS Transformer Book ChiとZenfoneの新製品を公表しました。ASUSは一般的に、グローバルに新製品を公表した後、数ヶ月から半年…

柳沢慎吾さんのパソコンポリスを今後も勝手に期待

俳優の柳沢慎吾さんと言えば、俳優なのにコメディアンみたいな事もやっていて、個人的に大ファンです。 そんな柳沢慎吾さんが、Windows Digital Lifestyle Consortium(要するにパソコン販促のための業界団体の集まり)のキャンペーンに登場しました。 このキ…

「イスラム国」の呼称と海外のメディア

シリアとイラクを中心に活動している過激派組織の名称については、Islamic State of Iraq and the Levantを略したISILだとか、Islamic State of Iraq and Syriaを略したISISだとか、日本語だとイスラム国、ダーイッシュ(Daiish orDaesh)とか、組織によってま…

クレジットカードが無いと生きていけない海外

日本では現金主義でクレジットカードを持っていない方も多いようです。 それ自体はそれぞれの考え方があるので否定しませんが、海外でクレジットカードを持っていないと、まともな人間扱いされない事もあります。 特にそれが顕著なのが欧米で、アメリカやヨ…

グラミー賞と音楽売上げの関係

第57回グラミー賞授賞式が日本時間の2015年2月9日に行われ、Sam Smithが4冠、主要部門では3冠ということで音楽業界では話題ですね。 GRAMMY.com | The Official Site of Music's Biggest Night 受賞したのはStay With Meという曲と、In The Lonely Hourとい…

弱小ライターが苦労する発表会取材での撮影

普段、発表会の取材なんかをしていると、さまざまな場面で写真が必要になります。 発表会の全景や、画面に映し出された内容、講演者の写真が基本ですが、特にズーム性能が必要になるのが、講演者と、講演者が製品を手に持って紹介するような場面です。 会場…

アメリカでWiMAX利用を2011年にあきらめた理由

日本でのWiMAXはWiMAX2+になり、速度も高速に、エリアも順調に拡大しており、データ通信で使うならUQ WiMAXはかなり便利に使えるサービスです。 UQ WiMAX ホーム - 超高速モバイルインターネットWiMAX2+ UQ WiMAX ホーム - 超高速モバイルインターネットWiMA…

アメリカでは忙しければ家事を代行に頼むのは当たり前

日本では家事代行のようなサービスはメジャーではないので、自分で掃除すればタダなのに、金払ってやるのはバカとか、金持ちしか出来ないみたいな意識があると思います。 「家事は2万で外注しろ」議論白熱 「家事は2万で外注しろ」議論白熱 | web R25 アメリ…

無料で聞けない音楽をわざわざ聴く人いるのかな

インターネットの各種サイトが充実し、ネット上でほとんどのことがわかるようになると、ネットにない情報は世の中に存在しないようにも思えてしまいます。 実際にはネットにはないものも多く、ネットの情報と実際の体験が全く違う事も多いです。しかし、一部…

YouTuberに聞く2014年12月からの広告収入は本当に下がったのか

YouTubeの広告収入は「1再生0.1円」だったが、2014年12月から「0.025~0.05円」で半減以下になったという記事が一時話題になりました。 動画広告レートが急に落ち込む 収入「激減」にユーチューバー嘆く 動画広告レートが急に落ち込む 収入「激減」にユーチ…

プロジェクションマッピングを使った部屋全体で遊ぶゲームが将来登場?

先日、マイクロソフトの研究部門に関する説明会が開催されました。 ここでいろいろな話が出ていましたが、一般ユーザーにも興味深いデモがいくつかありました。 特にゲーム関係で面白そうなのが、RoomAliveです。 2013年のCESという展示会でマイクロソフトが…

メキシコ料理は結構おいしいからタコベル進出に期待

日本人にとってメキシコ料理は一般的になじみがありませんね。 アメリカでは、メキシコからの移民も多いためかメキシコ料理は一般的で、メキシコ料理系のファーストフード店もたくさんあります。 多分日本でも有名なのはタコベルですが、1980年代に一度日本…